やっぱブログの方がいいかなぁっと。
あと、Seesaaブログへのメールでの書き込みに初チャレンジ!
んで、以下、本題。
やっぱりIdea Pad S10eの速度が気になってきてしまった・・・
問題はブラウザなんだけど、速度的にFirefoxじゃなくてGoogle Chromeを使うようにしてました。
でもやはり細かな部分で不便を感じて・・・
こうなったらFirefoxに戻って、少しでも早くなるようにしなければいけないなと。
元々ネットで出回っているFirefoxの高速化の為のカスタマイズは色々とやってたんだけど、限界なので今回はRAMディスクに挑戦。
と言っても10分もかからない作業ですが。
まずは、デスクトップPCでお試し。
メモリの一部をRAMディスクに割り当て、TempフォルダとFirefoxのキャッシュフォルダに指定。
結果、体感できる高速化されました。
WindowsのTempフォルダもRAMディスクにした事により、Windows自体の速度も上がってます。
って事でIdea Pad S10eも同じ事をしたいわけですが、購入時にメモリ増設しなかったので、1ギガなんですよね。
これじゃ割り当てられない・・・・
早速検索したらIdeaPad S10eはメモリ増設もやり易いって事で、メモリの価格をチェック!!
ビックリです。
今って2ギガで2,000円しないんですね。こんなに安いとは・・・
Firefoxの一番気になる起動の遅さは若干解消され、その後の動作はかなり満足の出来る速度になりました。
あとはちょっと重い作業をする時のファンの音が気になりますねぇ。
BIOSが更新されていて、「ファンが頻繁にON/OFFされる問題を修正」されているとか。
でもBIOSの更新なんて俺に出来るのか・・・・
と思ったら海外版のIdea Pad S10の情報か・・・・